モクモク宇治ブログ
2018年
12月
02日
日
地元「宇治田原町」でのイベント10月14日「宇治田原ふるさと祭り」

山城エコ木材供給協議会として、木材の良さをアピールするため参加してきました。
宇治田原町は緑茶の発祥地として最近脚光をあびて町ぐるみで観光に力入れています。
お茶ブースではお茶の入れ方や試飲コーナーが
大変賑わっていました。地域の方だけではなく遠くから来て頂きお茶のたて方や試飲を楽しんでいただいていました。
2018年
7月
28日
土
「住まいの最新情報」更新いたしました。

ホームページにて、住まいの最新情報「住ま〜とBridge2018年8月号Vol.118」を公開いたしました。
今月のトピックスや今月のテーマ(毎月変わります)、匠総合法律事務所の法律基礎知識など情報満載です。今月号は全部で8ページありますので、読み応え十分です!
毎月更新していますので、ぜひご覧ください。
2017年
8月
21日
月
永谷木材恒例「木とふれあいませんか」木工教室開催のご報告


永谷木材恒例の「木とふれあいませんか」木工教室も2008年に第1回目を開催させて頂き今回で10回目となります。
地域貢献の一環として「環境の取り組みで月2回の地域清掃」や「年一回のリサイクル品を持ち寄り換金して福祉施設等に必要な品々を贈呈」させて頂いております。
今回の「木とふれあいませんか」木工教室は地域に生活しておられる皆様に日頃は木とふれあう機会がないことが多く、自然素材の杉や桧の香りや加工性の良さなど木の良さを肌で感じていただく目的で、日々地域の皆様には日頃は大変ご迷惑おかけしておることと思い毎年開催しております。
今回は夏休みのこともあり、親子連れや、お孫さん連れの方が多く15組52人が開始早朝よりテーブル、椅子や下駄箱など製作に汗を流して一日楽しんで頂きました。
その中には地方紙を持って、開催はこの場所でよろしいですかとお問合わせいただいたかたが二名おられて一日楽しんで頂きました。
来年も開催を楽しみにしていますと多くの方が言っていただくことが地域の中で浸透していると感じて来年も開催することとします。

2017年
8月
19日
土
明日は「もくもく木工教室」開催日です!

明日は毎年恒例の「もくもく木工教室」木とふれあいませんか?【無料イベント】開催いたします!
端材の木やノコギリ・釘・カナヅチなど用意しておりますので、お気軽にご参加ください。
場所は「永谷木材作業所」です。
何かご不明な点があれば、お問い合わせ先まで連絡ください。
特に小学生のお子様がいらっしゃる方には「夏休みの宿題」にピッタリのイベントです。
※保護者同伴でお願いいたします。
毎年たくさんの「名品」が誕生しています!
ご希望の方は、弊社フェイスブックにて作品を大公開!いたします。
2017年
3月
20日
月
3月20日現在のヤフー店一番人気の商品です。

いつも永谷木材ヤフー店をご覧いただきありがとうございます。
現在出品中86点の中で、一番アクセスが多いのが、このタモ一枚板です。長さ2Mものは結構人気があります。
http://page19.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x478276479
今のところ入札はございませんが、次はどのような作品に生まれ変わるのか、非常に楽しみです。
14時現在のアクセス状況です
皆様からの入札お待ちいたしております!
追伸:端材の出品につきまして、リクエストなどございましたら遠慮なくホームページのお問い合わせフォームからお知らせ下さい。
(今後の出品の参考にさせていただきます)
※必ずリクエストにお応えできるわけではありませんので、ご了承ください。

2017年
2月
21日
火
ヤフオク!落札者様から作品画像をいただきました。

先日ヤフオク!ストア店にて、欅材をご購入のお客様から完成品の画像をいただきました。
端材落札後、カットもさせていただきました。
ありがとうございました!
今後とも、永谷木材ヤフー店をよろしくお願い
いたします。

2016年
9月
10日
土
宇治文化的景観保存大規模改修工事にとりかかっています。

9月より宇治文化的景観保存大規模改修工事が始まりました。
京都府内産木材の使用と伝統技法を再現する改修工事です。
工期は四カ月と長期になり、設計士と大工棟梁との綿密な打合せが必要な案件です。


2016年
5月
05日
木
数年自然乾燥させた楢の原木を製品に!
GWも本日までですが(8日までの方もいらっしゃると思いますが)昨日に楢の原木4本分を製品に仕上げるために製材していました。
これらの材木は数年自然乾燥させたものです。


端材はヤフーショップ店へ出品しています。
最近おかげさまで問い合わせを多くいただくようになり、在庫がひと目でわかるようにホームページで確認できるようにしました。
「商品ご紹介/販売」ページにてチェック可能ですので、ご活用ください。
2016年
3月
25日
金
醍醐西小学校四期納品終了しました

先月、醍醐西小学校四期納品終了しました。
各教室の腰板、腰見切、幅木は、府内産木材を採用いただきました。
府内で育った木々のぬくもりが感じられる教室です。
杉の腰板は、準不燃加工を施したものです。

2016年
3月
15日
火
ヤフオク落札者様から端材の活用写真を送ってくださいました

ヤフオクで購入していただいた方からの施行画像を送っていただきました。
タモ、ムク材カウンターにご購入いただきました。
神戸からご夫婦で商品を確認に来られ施行業者様と図面を送って頂き、長さと巾を打合せして商品を配送しました。
タモカウンターとフローリングムク材のあたたかい感じがとってもいい感じですね。
業者さんや個人での趣味のDIYの方などなど、ヤフオクネットショップから毎週ご購入いただいて嬉しい限りです!
引き続き、国産木材を多く出品しますので永谷木材ヤフオク!ストアをよろしくお願い申し上げます。
