”Refresh"人と地球を元気にする企業

永谷木材からのお知らせ

洛タイ新報掲載記事です



木のことについての最新情報をお伝えいたします。

展示商談会や自社イベントなど幅広くご紹介します。

国や京都府など様々な補助金のお知らせをお伝えします。

端材の再利用をご提案する公式ネットショップです。



建築・不動産のトラブルなら

山城eco木材供給協議会



木材の事なら何でもでもお任せください!

永谷木材は(社)京都府木材組合連合会「京都木材加工ネット」

登録事業者です。

<<取得資格>>

●木材劣化診断士 登録番号 第085号

●木材保存士       登録番号 第2150号

[緑の木のまち拡大事業]についてのご案内

詳しくは下記京都府ホームページをご確認ください。

 



モクモク宇治ブログ [最新記事]

[ 住ま〜と Bridge ] 2023年5月号 Vol.175掲載しました

 [ 住ま〜と Bridge ] 2023年5月号 Vol.175

 ■今月のトピックス

 

 ■今月のテーマ

    「令和5年度 ZEHの推進に向けた取り組み(3省連携事業)」

1.ZEH等の推進に向けた取り組み(国土交通省)

2.ZEHの普及促進に向けた政策動向と令和5年度の関連予算案(経済産業省・環境省)

3.ラベルのイメージ、今後のスケジュール

  

 ■ 匠総合法律事務所の法律基礎知識

 「2025年度からBIMデータによる建築確認申請が可能となります!」

                   (秋野弁護士)

     >>こちらをクリックすると内容が確認できます<< < 

                     更新日:2023.5

 

 

 

永谷木材 住ま〜と

0 コメント

[ 住ま〜と Bridge ] 2023年4月号 Vol.174掲載しました

 [ 住ま〜と Bridge ] 2023年4月号 Vol.174

 ■今月のトピックス

 

 ■今月のテーマ

    「建築物を販売・賃貸する際の省エネ性能の表示ルール」

1.告示に定める事項(表示すべき事項等)

2.ガイドラインに定める事項(追加的な情報提供等)

3.ラベルのイメージ、今後のスケジュール

  

 ■ 匠総合法律事務所の法律基礎知識

 「トルコ南部大地震から建築業界が学ぶべきこと」

                   (秋野弁護士)

     >>こちらをクリックすると内容が確認できます<< < 

                     更新日:2023.4

 

 

 

永谷木材 住ま〜と

0 コメント

【コラボ企画ご紹介】

永谷木材 × 喜木家具工房

デザイン性の高い家具を製作しませんか?

ご興味のある方はお気軽にwebサイトまでお越しください。